千葉県白井市にエアコンの取付工事に伺いました。
エアコンは知り合いの所に設置していたエアコンをお客様が外して運ん出来たものを設置します。
新規に設置なので穴あけが必要ですが建築時の写真をお持ちで筋交いの向きなども写真で分りました。
左側には筋交いが有るので作業性のいい右側を抜きます。
抜いた穴は貫通スリーブを入れておきました。
エアコン室内機が設置出来ました。
東芝製のエアコンですね。
屋外は配管化粧カバーで仕上げていきます
室内機は2階で室外機は1階の立ち下げ工事です。
室外機を見ると下側の配管接続口が曲がっているのが分ります。
配管を外す際ここはレンチを2丁掛けしないといけませんが1丁で強引に回したみたいです。
それと外した配管部分に養生はしていませんでした。ここにゴミが入ると故障します。
更に困ったのはここ
電線の抜き方が判らなかったようで端子台の面で切ったようです。
こうなると中に残った電線が抜けません。。。
電線を切るならもっと長く取って切ってもらえると助かります。
毛抜きを持って来て何とかほじくりだすことに成功。。。
昨今では動画で色々な技術が紹介されていて自身で作業を行う方が多いですが
肝心な部分が抜けていたりするので全てを信用しない方が良いでしょう。
当店では他者が外したエアコンの設置も承りますが万一動作しない場合も工事料金は
請求させて頂きますのでご容赦ください。
配管を接続して真空ポンプでエアパージを行います
最後に試運転を行い作業完了となりました
この度は当店にエアコン工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします。