千葉県市川市に単3切り替え工事とプリウスPHV用充電コンセントの設置工事に伺いました。
200Vの充電コンセントを設置したいそうですが単相2線式なので単相3線式に切替えて充電コンセントも設けます。
充電コンセントにアースは必須なのですが分電盤にアースが無い為打ち込みました。
測定器を使って規定値になるように施工しています
充電コンセントはカバー付きコンセントです
平行して単相3線式の工事も行います。
既存のメーター位置だと分電盤から遠くなるのでメーター位置を変更しました。
分電盤まで配線していきます
こちらが新しい単相3線式、単3の引き込み線です
既設の単2の分電盤を交換します
分電盤交換後は絶縁抵抗値を測ります。
形状の違うブレーカーはPHV充電コンセント用の専用漏電ブレーカーです。
芳しくない回路でこのくらいなので問題は無さそうです
今回は珍しくパナソニック製の分電盤を使用しました
当店にご依頼頂き誠に有難うございます。