千葉県白井市にLANの配線工事で伺いました。
この元の仕様がCAT5の仕様となっていてこの設備は使用していません。
右下の水色のLANケーブルが前回引いたLANケーブルです。
前回はCAT6での工事でしたが今回はCAT6Aの工事を2部屋にご希望されています。
まとめてねットを外して配線していきます。
今回引きたい部屋には電話線とLANケーブルが一緒に入っているのでそれらと引き換えにCAT6AのLANケーブルを引きます。
こちらが室内側です
電話線とCAT5のLANケーブルです
CAT5では完全に時代遅れになっています。
今回使用した通信興業製のLANケーブルです。
当店では一流メーカー製の部材しか使わないようにしています。
ネットで探せばCAT6Aでもとんでもなく安い部材が販売されていますが信用に足るものでは有りません。
CAT6Aケーブルは6Aと比較しても固くて柔軟性が有りません。
室内側にLANジャックを付けていきます。
こちらのジャックはパンドウイット製です。
ラベルを貼って配線チェック用ターミナルを付けておきます。
もう一部屋です
こちらもLANジャックを付けてターミナルアダプタ―を付けておきます。
最後はLANチェッカーを使って配線状態を確認して作業完了です。
ご依頼頂き誠に有難うございます。