東京都葛飾区にLANの配線工事で伺いました。
新築のお宅で1階にONUが有り2階に有線でLANを引きたいそうで
カテゴリー6A(cata6a)の工事をご希望です。
2階の居室側です。
中にCD菅が有りました。
ボックスが無いのは助かります。
カテゴリー6A(cata6a)のケーブルは太くて扱いづらいのでボックスが無い方が良いです。
1階のONU側です。
各部屋からの配管が集まっていてここに無理やりボックスを入れられると
配線が収まらなくなるのでこのようにボックスなしの方が施工性が良いです。
通信興業製のカテゴリー6A(cata6a)LANケーブルを使用します。
パンドウィットのAXテープが採用されていて複雑な構造になっています。
このおかげで固いし重いです。
カテゴリー6A(cata6a)だとこうなるのは仕方がないと思っていました。
ところが先日別の現場で他社が行ったカテゴリー6A(cata6a)の工事の手直しで伺ったらエレコム製の
カテゴリー6A(cata6a)ケーブルが使用されていて単純な構成で驚きました。
これは普段使っているカテゴリー6とほぼ同じです。
これでなぜカテゴリー6A(cata6a)になるのか?
今回使用している通信興業製のケーブルと同じ規格のはずなのに全く構成が番っています。
配線が出来ました
両端にLANジャックを付けます。
使用したジャックはパンドウィット製のカテゴリー6A(cata6a)のジャックです。
配線チェック用ターミナルを付けておきます。
2階の方も同じくジャックを付けました。
最後にLANチェッカーを使って配線の間違いや失敗が無いか確認します。
工事完了です。
ご依頼頂き誠に有難うございます。